システムエンジニアを新規事業プロジェクトチームに参加させたところ、1年前から心臓疾患を患っており、主治医からは過度な負担を避けるよう指示されていたため、6か月目に入って体調を崩し、入院することになった場合、使用者は損害賠償責任(安全配慮義務違反)を問われるのでしょうか。
この安全配慮義務は、疾病の罹患と増悪が区別されておらず、使用者が労働者の健康状態の変化について随時適切な注意を払うことが含まれているといえます。使用者は、基礎疾患を含む労働者の健康状態を具体的状況の一つとして考慮すべきです。その意味で、過労死事案においては、労務提供の過程における使用者の安全配慮義務は、健常労働者が疾病に罹患するのを防止する場面と疾病が発生した労働者が疾病の増悪を招くのを回避する場面があります。
一般的にいって、長時間労働や心理的負荷のかかることが多いとされるシステムエンジニアという職種および新規事業プロジェクトという業務であることからして、心臓疾患を患っていた労働者も長時間労働に従事し、精神的なストレスがかかっていたとすれば、1年前から心臓疾患を患っており、主治医からは過度な負担を避けるよう指示されていたかどうかに関わらず、新規事業プロジェクトチームに参加した6か月間に長時間にわたり業務に従事する状況が継続するなどして、疲労や心理的負荷等が過度に蓄積したことにより、当該労働者の心臓疾患が悪化して入院治療をし、休業療養を余儀なくされたことについて、使用者に安全配慮義務違反があり、損害賠償責任を負うことになります。
ところで、損害賠償責任が認められるためには、使用者に過失があることが要件であり、その前提として、いわゆる予見可能性がなければなりません。
当該労働者が1年前から心臓疾患を患っていたとしても、体調を崩すまでは通常の日常業務を支障なく遂行しており、6か月前からは他のプロジェクトメンバーとともに長時間労働に従事していたとすれば、使用者が心臓疾患を患っていることを知らなかったとしても、労働者の健康が悪化するおそれがある長時間労働をさせていたという認識ができたのであり、疾病の増悪について予見可能性があるということになります。労働者が疾病を告知していなかったからといって、使用者が安全配慮義務を負わないということにはなりません。
これに対し、新規事業プロジェクトの業務が素因・基礎疾患を有する労働者であっても過重とはいえず、作業はチームのメンバーで分担して一人一人の責任が重くはなく、脳・心臓疾患との関連性が弱いとされる1か月あたり45時間未満の法定外時間外労働(1日8時間超)しかしていない、また当該労働者が病気を隠していたので、その健康状態が悪化していたとは全く見受けられなかったということであれば、使用者が1年前から心臓疾患を患っていることを知らなかった以上、たとえ当該労働者自身が主治医から過度な負担を避けるよう指示されていたとしても、予見可能性はないということになりますし、安全配慮義務違反があったともいえないでしょう。
しかし、だからといって、使用者は、自己の負う責任を軽減するため、労働者の健康状態から目を遠ざけるべきではありません。裁判例においても、労働者の健康状態を把握・管理する義務が認められています。そこで、使用者としては、働者の健康状態を的確に把握していくことが肝要です。
この点について、使用者の労働者に対する健康確保を強調するとプライバシー侵害を引き起こすとの見解があります。しかし、労働者の健康状態は、その提供する労務の内容に関わるので、労働者のプライバシーには配慮が必要であるとしても、これを理由に使用者の義務を免除・軽減することはできません。そもそも使用者の労務指揮権が及ばないところまで無制限に健康確保措置が義務づけられることはないのであり、本人任せにせず、労働者の健康破壊が起こらない程度まで業務量を適切に調整して業務軽減措置を執ることが必要です。
そこで、使用者としては、労働者のプライバシーの侵害についても十分な考慮をした上で、健康障害の防止についての配慮措置を執るべきです。
メンタルヘルス対策・過労死防止に関するその他のQ&A
- 職場のメンタルヘルスケア-うつ病の予防・早期発見
- 組織全体でのメンタルヘルス対策の立案と継続的実施
- 事業場におけるメンタルヘルスケアの進め方
- 従業員のメンタルヘルスに関する日常的な相談活動
- 従業員のメンタルヘルス不調を予防するための人事対応
- 従業員の問題行動に対する人事労務担当者の対応
- メンタルヘルス対策における衛生管理者の役割
- 長時間労働防止とメンタルヘルスケアのための職場環境改善
- メンタルヘルス不調に関する職場復帰支援プログラム
- 過労死等防止対策推進法と企業の損害賠償責任
- 脳・心臓疾患の労災認定基準と使用者の安全配慮義務の履行
- 障害者雇用促進法における差別的取扱いの禁止、合理的配慮措置
- 高血圧のシステムエンジニアが脳出血で死亡したら使用者は安全配慮義務により損害賠償責任を負うか
- 病気社員への業務負担の増加と病状悪化の責任は
- 職場環境を整備する義務は